暖かい季節になるとテレビCMでも紫外線カットを謳う商品を見かけるようになりますよね。
夏にだけ紫外線を気にすればいいと思っている方も多いのですが、実は紫外線は年中地球に届いており、晴れの日だけでなく、曇りの日にも多くの紫外線が私たちに降り注いでいるという事実をご存じでしょうか?
そして家の中にいたとしても日に焼けてしまうことがあるんです。
肌だけでなく身の回りのものに様々な影響を与える紫外線は出来るだけ避けたいけれど、家や車の中にいる間でも、ずっと日焼け止めを塗り続けるのは難しいものです。
そこでおすすめしたいのが窓に貼るだけで紫外線をカットしてくれるフィルムです。
2種類の紫外線それぞれの特徴とは?家の中にいても日焼けするのはなぜ?
紫外線は2種類あった!それぞれが肌に及ぼす影響とは?
太陽光に含まれる紫外線は、UVAとUVBという波長の異なる光に分かれています。
UVAは紫外線の9割を占める光で、肌の奥の真皮に届き肌の老化の大きな要因となります。
UVBは波長が短いためオゾン層に阻まれやすく、紫外線の割合としてはたった1割ですが、肌が赤く炎症を起こしてしたり、肌の表皮細胞だけでなくDNAをも傷つけ皮膚がんの原因になるといわれています。
UVBは直射日光に当たらないよう気を付ければある程度防ぐことができますが、UVAは波長が長いため、オゾン層や雲、窓ガラスをいとも簡単に通り抜けてしまいます。
家の中にいて直射日光に当たっていないのにいつのまにか日焼けしているというのは、このUVAが原因だったのです。